上海報告記〜⑤総括〜
みなさんこんにちは。
上海に行ってきて経験したことを、今回最後に総括して終わりたいと思います。
行った場所
・新天地駅(日本でいう表参道)
・浦東国際空港駅
・豫園駅(有名な観光地)
・南京東路駅 (ここには沢山の観光客いた、おすすめ)
・五角場駅(滞在したホテルのある駅、ここも穴場)
全体を通じた感想等
①現地で体験してきたサービスについて
・テンセントやアリババのアプリは、初回起動時のチュートリアルから、アプリ内のコンテンツの選択と消費、決済処理、一連のアクション後のレビューのリクエストまで、"考える"ことを必要とせず、とにかくサクサク進んでいく。
・アリペイ、wechatペイでほぼ決済が行われている。
・ATMや銀行は大都市の中心地であっても、ほぼない。窓口や送金など、銀行業務および機能は年々縮小傾向にあるとのこと。
・QRコード決済は小さな店舗でも行われていた。
・シェアサイクルは、モバイク、ofoの2極化。乗り捨て可能で、それは行政が規制を緩和している賜物。日本では実現出来ないだろう。
②現地の様子について
・上海は19世紀以降に欧米列国の植民地に置かれ、その当時の建物などは今でも使われている。
・キャッシュレス大国というのは本物。アリペイ、ウィーチャットペイなしでは生きていけない。
・治安は人によりけり。地元の純粋な上海人は教養高く、外地人と呼ばれる上海に出稼ぎに来た人々はうるさく、マナーが悪いとのこと。世界の中国人のイメージは、この外地人のミーハーによるもの。
・圧倒的なシェアを誇るライドシェアのプラットフォーム「滴滴出行(DiDi)」は、すでに生活のインフラと化している。DiDiは、Uberの中国版を買収している。実質寡占。
・シェアバイクも市民生活に溶け込んでいるが、どのサービスが中心になっているかは地域によりけり。
・なぜかフォルクスワーゲンがたくさん走っていた。
・定期的に外国に行って、新しい情報や体験を仕入れてくることはとても有意義だと思う。
・英語はほとんど使われず、中国来たのだから、中国語を話せ、というスタンスかな?
しかし、英語が通じる人には全然通じる。
アリババが経営するスーパーです。
上海のゲーセンでVRゲームも体験しました
あと五年もすれば、さらに中国は発展し、テクノロジーも進歩していることでしょう。
みなさんも海外に定期的に出向くことをお勧めします。
wechatっていろんな国が使ってますよね!
Posted using Partiko Android
そうなんですか!貴重な情報ありがとうございます!
中国国内のWechatはチャット機能だけではなく、学生が学費を支払ったり、割り勘できたり、レストランで注文できたりと、用途はめちゃくちゃ広いです。UIも優れてるし、現地の方の話聞く限りは完全にインフラです。日本とはスピード感が違いますね
@yoheionishi さん、こんにちは! @steemit-jpです。この度はあなたの投稿をJapan Daily Curation #54で紹介させていただきました。
@steemit-jp へのフォローと応援もお願いいたします。皆さんの力で日本のコミュニティをもっと発展させていただきたいと思っています。
@steemit-jp ご紹介ありがとうございます!いつも日本のsteemitコミュニティのために活動して頂いてお疲れ様です!コミュニティが盛り上がるよう、私も微力ながら応援させていただきます!
私も上海に4年ほど前に行ったのですが、その時はまだATMで現金を下ろして使っていました。4年間だけでずいぶん変わる物ですね。
フォルクスワゴンが多いのは私も経験しました。タクシーのほとんどはフォルクスワゴン・パサートですよね。
コメントありがとうございます!ATMの利用は間違いなく減っていますね。タクシーも見かけましたが、料金や呼ぶまでの流れ、サービスの質などを考慮すると、断然配車アプリのほうがお勧めです!日本でもDiDiくらい使いやすくて普及した配車サービスが出たら、すぐ広まると思います。